カラコンルック
カラコンルック > カラコンブランドの紹介 > YURIALユリアル ワンデー

YURIALユリアル ワンデー

普段のメイク派ベースのみにアイメイクもラインを引く程度のナチュラルメイク派です。
しかし、目元はアイラインだけではやはりなんとなくぼやけた印象になるのでカラコンでアイメイクの代用をすることにしています。
職場にいる時間が長いので、カラコンもナチュラル色で装着した際には、目に色がついていることが分かってしまうと、注意を受けそうなので、カラコンの色選びは慎重にしなければなりません。
その点を考慮してもYURIALユリアルのカラコンは透明感は高く、黒目まわりの色合いも薄くクリアなカラーで輝きは高発色なのに、ナチュラル系の潤い感の煌めく色合いなので使いやすいのが魅力です。
色のラインナップをクリア感別に濃淡度からベストコンビネーションを色目から紹介すると、
黒目フチを薄茶で満たしたウォーターブラウンは、黒目周りを幅広に見せて、白目との境目がより瞳の面積を大きく見せる効果が高いという印象。
黒目フチ周りを茶色がかったグレーカラーでボカシ、黒目枠を小さく、フチを立体的に浮かぶように見えるカラーはアールグレー。
紅茶の品種のようなネーミングですが、まさに紅茶色に綺麗な濁り色で、ボカシの中にも黒目が奥に透き通って見える黒目が見えるのか見えないような惑わすユニークな色目感が出ます。
フチが高発色のグレー系の透明度が高うのがムルグレー色で、イメージとしては、宝石のムーンストーンのような透明で曖昧な乳白色カラーに薄くグレーがかかったような色。
色の濃度の順番で言えば、ウォーターブラウン色がフチベースが濃茶系そしてアールグレーが中間色の薄茶灰色系そしてムルグレーが薄白グレー系という、グラデーションの色並びですね。
紹介した色の3色のカラコン全て、見え方は微妙に異なりますが、高発色で透明感は濁り感がなく、みずみずしさや潤い感も全て輝くのは同じ。
ナチュラルカラーですが、目元をキラキラしたような雰囲気づくりにも適した色合いで、もともとの素の目の色感や潤み感を活かせるカラコンカラーだと思います。
黒目をハッキリと見せるというよりは瞳の中全体のバランスで目が大きく見えたり、澄んだ輝きに見えるタイプ。
装着したときに、自然な見え方になるので、カラコンをつけて必死に目を主張しています、という浮いた感じにならずに、もとから、こんなきれいな目なの。と思われるほどあとは思います。
とにかく、みずみずしく、ちゅるちゅるの透明感は見事でシンプルなメイクでも目はキラキラとした印象に残る雰囲気づくりにも良し。
色付きができるだけ避けなければならない職場でもつけていても悪目立ちぜずに逆に目元が綺麗と言われたことも有るほど。お世辞かもしれませんが。それにナチュラルカラーなのに、気になる男性と目が合ってもアイメイクしていないヤダっとならずに堂々と見つめ返すことができるほど目元にチカラを入れてくれます。
ナチュラルカラーを活かした色目はやはりカラコンにとっては基本カラーで逆に目元をより美しく見せてくれるのではないかと思っています。