カラコンを外す際のコツは?
・まずはしっかり手を洗う
カラコンを外すとき、まずはしっかり手を洗うことです。
レンズを持つときに目の中に手を入れますし、レンズに直接触れることで汚れがついてしまって、目を傷めるきっかけとなるからです。
また湿った手をしているとレンズをうまくつかめなかったり、持つときに滑りやすくなっています。
手は石鹸で洗って流水でしっかり流し、ペーパータオルなどでしっかり手の水分をとると、手の汚れも水分もなくなり、レンズがつかみやすくなるといえます。
・爪を立てないで指の腹でしっかり挟む
レンズは爪で引っ掛けて取るものではありません。
目を傷つけたくないのなら、爪もきちんと切ったほうが、目を傷つけずレンズもつかみやすくなります。
親指と人差し指の腹を使って目の中に手を入れ、レンズをしっかりつかむようなイメージでとると取りやすいです。
このときに目の中の水分量が余りにも少ないと、目の中でくっついて取れにくくなるため、取りにくいと感じたら目薬を使うこともおすすめです。
指の腹でしっかりレンズをつかんだあと、ゆっくり外していくことで落とすことなくレンズが取れることになります。
・目をできるだけ大きく開ける
レンズを取るとき、指の腹でレンズをつかんで外していきますが、つかみにくいといつまでもレンズが取れることがありません。
レンズを外すためにはまずはしっかり目を開けることが大切になります。
もともと目が大きい人は、鏡の前でばっちり目を開けばレンズはつかみやすいといえますが、目が小さめの人は使っていないほうの手で目を開いておくとつかみやすくなるといえます。
目の中に手を入れることが怖いと思って、そっとやりすぎてしまうとなかなか取れることがないですし、爪でひっかいて動かそうとすると目が痛いです。
鏡をみて目をしっかり大きく開け、足りない場合は使ってない手で目を大きく開くのをサポートして、親指と人差し指の指の腹でレンズをつかむとレンズがうまくとれます。