カラコンルック
カラコンルック > よくある質問 > カラコンを装着する際の鏡の選び方は?

カラコンを装着する際の鏡の選び方は?

・汚れていない目が見えるものを使う
カラコンを装着するときの鏡は、まずは汚れていないしっかり目が見えるものを選ぶことです。
もし汚れがついていれば最初にしっかり掃除したほうが目が見やすいといえますし、あまりにも目が見にくいデザイン性の高い鏡の部分が少ないものになると見にくくなってしまいます。
鏡の汚れは手に付着して、その手でレンズを装着すると目の中に汚れが入り、やがてレンズが汚れてしまうことになります。
鏡は使っていると劣化や汚れもつきやすいですが、まずはしっかり掃除することが大切です。

・洗面台の鏡
カラコンを装着するときの鏡として一般的なのは洗面台の鏡です。
朝顔を洗ったり、メイクをする準備のとき、レンズを取り外すためのお風呂の前などに使いやすく、大きいので顔全体もしっかりうつります。
手が汚れていれば洗面所ですぐに洗うこともできますし、ついた水分もふき取ることができます。
またとったレンズが使い捨てなら、そのまま洗面台の近くにあるごみ箱に捨てたりすることも可能です。
外出先から帰ってレンズを取りたい時でも、洗面台の鏡なら手を洗う時に一緒に取り外すこともできます。

・コンパクトタイプの自立する鏡など
メイクをするときにコンパクトタイプの自立する鏡を使っている人も多いです。
この鏡のメリットは、鏡と顔をより近づけることができますので、レンズを装着しやすいとも言えます。
カラコンを使っている人は視力が悪い人もいるため、あまりに鏡のとの距離が遠いと、目の中を見ることができません。
できるだけ鏡に近づきたいなら、自分で近づくことができるコンパクトタイプの鏡がおすすめです。
しかしながらこのタイプの鏡は指紋や、手垢、メイクでの汚れもつきやすく、清潔ではないことも多いです。
もしこの鏡を使ってカラコンを装着したいと考えるなら、鏡のこまめな掃除が必要になります。
持ち歩き可能であまり大きくないものを選べば、出先も簡単にレンズを装着できます。